オレオサイエンス Vol.4, No.1 - 12 (2004) 総目次


巻 頭 言
新年おめでとうございます 池田 功 p.1

新名誉会員紹介
常盤文克氏を日本油化学会名誉会員に推戴のこと 高石尚武 p.191

表 彰
日本油化学会功績賞/第38回日本油化学会賞等について p.192

受賞論文要旨
学会賞等受賞論文要旨 p.491

学会賞受賞論文
界面活性剤の光触媒による分解メカニズムに関する研究 日高久夫 p.493

進歩賞受賞論文
界面物性の光による制御 酒井秀樹 p.509

編集委員会から
"オレオサイエンス"の編集企画に関するアンケート調査結果 p.44
エディター賞, オレオサイエンス賞決る p.265

受賞の挨拶
第7回日本油化学会エディター賞受賞によせて
坂野史明, 土居崎信滋, 清水延寿, 藤本健四郎 p.313
宮澤三雄, 大島映和, 十倉美咲, 久間將義 p.314
老田達生, 中島乃里子, 永留重実, 高 正秀, 呉 世雄, 杉原剛介 p.315


学 会 情 報
企業における研究開発 "一洗剤企業の歩み" 森 昭 p.231

座 談 会
オレオサイエンス編集委員会座談会 "オレオサイエンス誌に求められるものとは何か" 戸谷永生 p.203

特集の序言
特集"生体機能関連化学の新展開 Part 5"の企画と編集にあたって 有村隆志, 湯浅 真 p.2
特集"生体機能関連化学の新展開 Part 6"の企画と編集にあたって 有村隆志, 湯浅 真 p.447
特集"最近の化粧品素材開発 界面活性剤と油の中間領域"の企画と編集にあたって 酒井裕二 p.87
特集"脂質分析法の最先端"の企画と編集にあたって 前場良太 p.145
特集"脂質のメタボローム解析"の企画と編集にあたって 前場良太 p.317
特集"機能をもつフェノール性化合物の化学"の企画と編集にあたって 滝沢靖臣 p.269
特集"ナノテクノロジーに関与する微粒子製剤の最近の話題"の企画と編集にあたって 石井文由 p.359
特集"抗酸化剤の開発と応用"の企画と編集にあたって 生稲淳一 p.399


総 合 論 文
DNA分子組織体上でのクロモフォアの配列化 大矢裕一 p.5
ナノ粒子を利用した生体分子の検出と精製 友廣岳則 p.11
ポルフィリン-フラーレン系を用いた人工光合成 今堀 博 p.19
高極性油エマルションの性質と化粧品への応用について 酒井裕二, 鈴木将史 p.91
アシルアミノ酸エステルの機能と応用 石井博治 p.97
光学活性セラミドの開発と機能 石田賢哉 p.105
質量分析を利用した脂質メタボロミックスの現況 東城博雅 p.147
脂質の蛍光検出とそのアプリケーション 森山達哉 p.157
生体におけるポリフェノールの代謝と生理機能 "カテキン類について" 馬場星吾, 寺尾純二 p.271
機能性ポリフェノールの合成と酸化反応 滝沢靖臣 p.279
ソフトイオン化質量分析による脂質の網羅的, 特異的検出 北條俊章, 田口 良 p.319
脂質データベースからバイオインフォマティクスへ 大島美恵子 p.329
ナノテクノロジーに関与する微粒子製剤の最近の話題 (1) 化粧品 佐々木一郎 p.361
ナノテクノロジーに関与する微粒子製剤の最近の話題 (2) 医薬品 石井文由, 二井智子 p.367
緑茶カテキン抗酸化剤の開発と応用 大久保 勉 p.401
ローズマリー抽出物 "食品保存への欲求" 城戸浩胤 p.409
外部磁場による光誘起電子移動反応の制御 中村 博 p.449
非共有結合で組織化した光機能化ポルフィリンシステムの分子設計 有村隆志 p.457


総 説
塗料技術における最近の傾向と課題 村田耕一郎 p.57
水溶性EPA/DHA誘導体の開発とその生理機能 日比野英彦 p.197
粉末リパーゼを用いたエステル交換による食用油脂の工業生産 根岸 聡 p.417


研究室紹介
北海道大学大学院 水産科学研究科生命資源学専攻 応用生物科学講座 生体分子機能化学研究室 (高橋研究室) 高橋是太郎 p.33
名古屋大学大学院 工学研究科 結晶材料専攻 機能結晶化学講座 (高木研究室) 高木克彦 p.68
東京家政大学家政学部 服飾美術学科 片山倫子研究室 (第2被服管理研究室) 片山倫子 p.123
名古屋工業大学大学院工学研究科 物質工学専攻 荒木研究室 平下恒久 p.172
東京家政学院大学家政学部 家政学科家政学専攻 被服整理学研究室 (藤居眞理子研究室) 藤居眞理子 p.213
九州大学大学院農学研究院生物機能学部門 生物機能化学講座栄養化学分野 佐藤匡央 p.249
東京理科大学 工学部第一部 工業化学科複合工業化学 第一研究室 (好野研究室) 好野則夫 p.294
横浜国立大学大学院 環境情報研究院 人工環境と情報部門 國枝研究室 國枝博信 p.340
滋賀大学教育学部化学教室 糸乗 前 p.379
徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 統合医療創生科学部門 食品栄養設計学講座 食品機能学分野 河合慶親 p.431
北海道大学大学院 水産科学研究科 生命資源科学専攻 生物資源化学講座 機能性物質化学研究室 (宮下研究室) 宮下和夫 p.471
独立行政法人 産業技術総合研究所 環境化学技術研究部門 バイオ/ケミカルプロセスグループ 北本 大 p.524

Q & A
ハイブリッド界面活性剤とはどんなものですか? 野々村美宗 p.69
潤滑油のトライボロジー特性とはどういうことでしょうか? 藤井政俊 p.125
オルガノゲルとはどのようなものですか? 田村隆光 p.173
電気毛管乳化法とはどのようなものですか? 竹内祥訓 p.215
ゲルの体積相転移とはどのようなことですか? 加藤 直 p.250
内分泌撹乱物質とはどのようなものをいうのでしょうか? また,どのような対応がなされているのでしょうか? 前場良太 p.295
リオトロピック液晶とはどういうものですか? 石井文由 p.341
電気浸透流とはどのようなものですか? 加藤 直 p.380
免疫センサとはどんなものですか?どのように応用されていますか? 湯浅 真 p.432
人工酸素運搬体とはどのようなものですか? どのように使われていますか? 湯浅 真 p.472
脂質分子の自己組織化とはどういう意味ですか? 石井文由 p.525


オイルコーナー
ヨーロッパコロイド界面化学会年会参加記 渡辺 啓 p.43
第50回界面科学部会秋季セミナーに参加して 岩橋槇夫 p.81
PIM-1に参加して 柴田裕史 p.139
第25回ISF国際会議(ボルドー)に出席して 伊藤俊洋 p.183
平成15年度油脂優秀論文表彰式 半田 進 p.224
ヒット商品 永井敏雄 p.263
OCGゴルフの思い出 橋本哲太郎 p.302
食品と医薬品原料の安定供給について 浅井泰行 p.304
心配り 永井敏雄 p.305
電子メール・リレーエッセイ 永山升三 p.388
研究現場が面白い 浅井泰行 p.443
日暮しパソコン 前田 輪 p.483
研究と情報 "回顧と展望" 永山升三 p.485
企業研究者の本来あるべき姿とは 浅井泰行 p.529
サイエンス-ロマン (12) 人類の誕生-年をとる生命 司馬楚人 p.39
サイエンス-ロマン (13) 人類の誕生-動物の体重と寿命の不思議な関係 司馬楚人 p.77
サイエンス-ロマン (14) 人類の誕生-活性酸素の功罪 司馬楚人 p.135
サイエンス-ロマン (15) 人類の誕生-人類の軌跡 司馬楚人 p.179
サイエンス-ロマン (16) 人類の誕生-畏怖すべき生命 (1) 司馬楚人 p.220
サイエンス-ロマン (17) 人類の誕生-畏怖すべき生命 (2) 細胞 司馬楚人 p.259
サイエンス-ロマン (18) 人類の誕生-畏怖すべき生命 (3) 呼吸と異化 司馬楚人 p.306
サイエンス-ロマン (19) 人類の誕生-畏怖すべき生命 (4) 生殖と遺伝子 司馬楚人 p.347
サイエンス-ロマン (20) 人類の誕生-畏怖すべき生命 (5) 生命と利己的遺伝子 司馬楚人 p.390
サイエンス-ロマン (21) 人類の誕生-畏怖すべき生命 (6) コスト意識の強い遺伝子 司馬楚人 p.440

委員会報告
平成15年度規格試験法委員会活動報告 p.196

会 務
次期会長候補者選挙の結果報告 老田達生 p.140
第50回通常総会および懇親会報告 米山雄二 p.237
平成16年度組織-役員-代議員-委員-幹事 p.239
第10回油化学つくば交流会について 北本 大,有島俊治 p.309
日本油化学会(JOCS)-米国油化学会(AOCS)ジョイントシンポジウム(JS2004)実施報告 和田 俊, 後藤直宏 p.351
第5回日本油化学会フレッシュマンセミナー "油脂と脂質"を終えて 鎌田正純 p.353
日本油化学会の国際交流 太田昌男 p.393


追 悼
名誉会員 故 西 一郎氏 p.55
西 一郎氏のご冥福を祈りながら 平野二郎 p.56
名誉会員 故 小森三郎氏 p.229
小森三郎先生を悼む 阿河利男 p.230


会 告
第43回日本油化学会年会プログラム No.9, (8) - (28)